マンガや映像の活用
こんにちは、マイです。
息子ハリーは小学5年生。
中学受験2023年組です。
少し前ですが、塾から対面授業で続行との連絡がありました。
web授業を選択することもできますが、zoomなどを利用したライブ配信の授業ではないため通常のクラスとは違う先生の録画授業です。
これだといつでも見れるというメリットはありますが、先生もクラスの子も違えば、全く別の授業を受けている感覚になります。
やはり生授業のような臨場感はなく、どうしても受け身の学習になってしまいます。
それに復習テストもwebにするとやらない可能性が高いので。
これから感染者の推移をみて変更するかもしれませんが、わが家は当面通塾を継続することにしました。
ただ、先日講師の感染情報についてメール連絡あったもものの、どこの校舎の講師なのか書いていなくて不安だけが残りました。
感染情報を公開している塾もある中でこの対応はマイナスです。
せっかく対面で続行するのだから、むしろ積極的に情報開示してほしいものです。
さて、社会の歴史の授業が平安時代まで進んだので、先日「中田敦彦の日本史①↓」をハリーに見せました。
塾の先生よりおもしろいって(;^ω^)
そりゃそうでしょうよ。。。笑わしてなんぼのプロですから。。。
おかげで歴史は楽しく学べています。
特に小野妹子。
小学生が好きな笑える名。命がけでで中国へ渡った話とか、返事をもたずに帰ってきた話とか、雑学的に学べるようになると忘れにくくなりますね。
ハリーは地理の時のような暗記の苦痛から解放されたみたいです。
振り返ると、、、
日本の歴史は、小1で「日本史探偵コナン 全12巻セット (日本史探偵コナン全12巻)」を購入し、
マンガとして
読んでいました。
歴史といっても、各時代ごと一部分を取り上げた内容なので(平安時代だと安倍晴明がメインでマニアックすぎ)全然網羅されていません。
サバイバルシリーズのタイムワープシリーズも同じですね。
こちらもマンガとして読んでいました。
しかし、日本史の橋渡しにはなりました。
低学年の頃はこれで十分だったと思います。読んでて良かったです。
その後、小2で「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻+別巻4冊定番セット」を購入しました。
これは他の歴史マンガと違って、ソフトカバーで手に取りやすいところが良かったです。
おそらくよく分らないながらもマンガなので読んでいました。
それ以来ずっとリビングに置いており、現在まで繰り返し手に取って読んでいます。
最近、集英社や講談社からもソフトカバーが相次いで出ています。
集英社「集英社 コンパクト版 学習まんが 日本の歴史 全巻セット( 全20巻+別巻1 )」
講談社「講談社 学習まんが 日本の歴史(全20巻セット) +特典:歴史人物データカード120枚」
どちらも絵はキレイ目で、今どきの子が好きな感じですね。
内容も角川と大差はないかと個人的には思いました。
一方、小学館の「学習まんが少年少女 日本の歴史 最新24巻セット」
ハリーに読ませてみたのですが、どうも絵が好きじゃないそうです(-_-;)
私が小さいころは小学館一択だった記憶があり、絵なんて気になりませんでしたが。
近頃は各社いろいろな歴史マンガが揃っているので、子どもにとっては意外と内容よりも絵の相性が最初の一歩には重要かもしれませんね。
コナンとか、ねこねこ日本史が歴史の導入にぴったりなのもうなずけます。
やはり親が勝手に買い与えるよりも購入する前に図書館で借りるなりして、子どもに選ばせる方が間違いなさそうです☆
それと、改訂したり、ソフトカバー編が出たりと新しくなっているので、急いで購入しない方が良いともいえそうです。
子どもの興味に合わせて、小5のリミットまで待って最新版を購入するのもいいかもしれません。
また、カラー資料集「山川 詳説日本史図録 第8版: 日B309準拠」があるとより深く学べます。
塾で使用する資料集よりも詳細な説明で、図説から読み解く問題にも対応できそうです。
本よりも映像!という子には、「NHK高校講座のライブラリー」の日本史がおすすめです。
細切れでも見れるようにセトリが付いていますよ(^^)/
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/tv/nihonshi/
地理も忘れないで
ガンバレーハリー!!
最後までお読みいただきありがとうございました(*´▽`*)
こちらから有益な中学受験情報が得られます
日々の励みにポチっとお願いします
↓↓↓
ねこ好き♡
NHKラジオ中学生の基礎英語レベル1 2021年 09 月号 [雑誌]
こちらからネットまたはアプリのゴガクでいつでも(1週間)視聴できます
↓↓↓
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/
ドラゴン桜もおすすめのスタサプ
国語が登場