緊張感
こんにちは、マイです。
息子ハリーは小学6年生。
中学受験2023年組です。
9月~11月にかけて、学校説明会や入試説明会があります。
ネットでの事前申し込みが大半になっている昨今。
近頃物忘れがひどいので、申込日をリマインド設定にするのはもちろんのこと、
毎晩寝る前には翌日の予定を確認して、起きてからも今日の予定を確認していました。
そして申し込み前から緊張していました。
心臓が受験日まで持ちません…
そして、その時間には仕事が入らないように調整したり、
出社の場合はその時間前にトイレに駆け込んだり(;´Д`)
スマホ片手にスタンバイ。
1分前からカウントダウンして待っていました。
申し込みだけでこの苦労ですよ。
トホホ・・・
おかげさまで申し込みした学校すべて予約は取れました。
ホッとしました。
コンサートのチケット並みに数分で満席になった学校もあったようで、入試説明会にかける保護者のみなさんの意気込みがこんなところからも感じられました。
ここで迷うのが、子どもも一緒に参加するか否か。
この時期ですから土日は貴重な勉強時間。
半日つぶれるのは大きいです。
全部一緒に行きたいのはやまやまでしたが、
結局1校以外、すべて私がひとりで行くことにしました。
その学校はまだハリーが一度も行ったことがなくて、
駅からの距離感や学校の雰囲気が感じられたらいいなと思います。
また、訪問することでなんらかの直感が働く感じがします。
ここに入りたい
素敵な学校
まぁまぁ良かった
う~んなんか違う
・・・
偏差値だけで測れない何かがあります。
以前、外部会場(合同説明会)はとても好感を持った学校が、訪問をしたらなんかトーンダウンしたという経験も。
逆に、訪問したら思いがけないほどいい学校だったという経験もあります。
要は楽しい中学生活を思い描けるかどうか。
本人の感覚は大事だと思います。
説明会が終われば、いよいよ出願です。
募集要項も揃ったので、受験校の手続きについてシュミレーションをしました。
出願期間中のいつ出願するのか。
早め?
大安?
縁起をかつぎたくもなりますが、大事なのは手続きに不備がないようにすること。
早めの方がもしミスがあった場合でも修正の機会をいただけるかもしれないので、できるだけ出願初日にした方がいいのかなと思ったり。
やっぱり気持ちの問題で大安がいいのか(;’∀’)
どちらにしても、期限を徒過することだけはないように気を付けたいですね。
受験勉強に専念
ガンバレーハリー!!
最後までお読みいただきありがとうございました(*´▽`*)
こちらから有益な中学受験情報が得られます
日々の励みにポチっとお願いします
↓↓↓
歩く学校向き
「NHKラジオ中学生の基礎英語レベル1 2022年 09 月号」
こちらからネットまたはアプリのゴガクでいつでも(1週間)視聴できます
↓↓↓
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/
ドラゴン桜もおすすめのスタサプ
国語が登場